top of page

2025年の7つの目標と習慣化したいこと。

執筆者の写真: ryo sumiryo sumi




年末からウィーン&ブダペストに滞在しています。

私事ですが2024年末を一つの区切りとして2年と4ヶ月住んだイギリスのリヴァプールから離れる決断をしました。



理由はたくさんありますが、最大の理由はビザが切れて英国現地で受けていたフリーランスの仕事が出来なくなってしまったのが大きいです。ビザ問題はみんなぶつかる壁と言うことは存じておりましたが、遂にこの身にも現実問題として立ちはだかって来ました。



でも全然ネガティブには捉えていないというか、実際英国での生活にも慣れ俗に言うコンフォートゾーンのような感覚がここ半年あったので、これは成長できる機会なんだと今は前向きに捉えています。(問題は山積みですが…笑)



と言うわけで、2023年にこの場に投稿してからあっという間に2年が経ってしまいました。

2025年は目標と習慣化したいことを10個に縛り、それだけに集中していきたいと思います。

理由は2023年に書いた目標を振り返ると達成率はそれほど高くない…笑 もっとシンプルにした方がフォーカスできると感じたからです。これは自分との約束です。自分との約束は簡単に破ることができるけど、それを公開することで実質他人との約束になってそう簡単には破ることは出来なくなるはず笑



正直こんな個人的な目標をインターネット上に晒すのは自分でもどうかと思うのですが、経験上人に公言した方が目標達成の確率は高くなるので、恥を忍んで公開することにしました 笑

(とはいえひっそりと公開するので、殆どの身の回りの人に見られることはないだろう)



約1年後の2025年年末に振り返りたいと思います。一体どこで何をしているのか…



一年先の未来も想像できない昨今ですが、今しかできないことを最優先に行動していきます。

例え未来が見えなくても、行動さえすれば偶発的なチャンスが掴めると信じて…!







1.SNSをスマートフォンから全て消す。

(YTstudio,Insta,X,Facebook)

Instagramのストーリーは完全使用禁止。他は投稿する時のみダウンロードし、投稿が終わったら消す。ブラウザで起動しているSNSも全てログアウトする。

理由→昨年のSNSの使用時間が長すぎる。振り返ってみると有益な情報ももちろん多いが、正直無駄な時間の方が多く感じるし、メンタルにも悪影響を及ぼす時もある。1年間このスタイルを継続してみます。Instagramのメッセージを返信できなくなるのが障壁としてあるため何かしら対策を考えないと…



2.YouTubeを月2本投稿する。

昨年遂に収益化を達成したので、この勢いのまま成長させていき、収入の柱の一つにしたい。

年始の時点でチャンネル登録者2890人

月2本以上の投稿をし、登録者10000人と月の再生数100000回を達成したい。



3.英語力向上を図る

ここ数年の最大の課題。毎日勉強すると決めて失敗しつづけ、オンライン英会話も続かなかった。本当に自分の意思力の低さに失望。。日々必要性を実感しており、せめて日常会話で困らないようになりたい…

というわけで新たなアプローチとして語学留学をしてみることにします。




4.東南アジアを旅する

まだ行ったことない国へ行き、旅を楽しみたい。

(タイ、ラオス、中国あたり??)



5.スイスのHaute route(180km)を歩く

6月から9月の間に歩きたい



6.シネマカメラを使う仕事を辞めて、フォトグラファーとしての活動を増やす。

→FX6やα7Ⅳは手放して、α1Ⅱをメインカメラに変更します(多分) もっと身軽になり、機動力を高めたい。そのために機材の小型化を進めます。α1

ⅱ購入の理由はハイブリッドシューターを目指す上では全てが詰まったオールインワンなフラグシップのカメラを使ってみたいというのとロマンです。(FX6は次世代機で手振れ補正とXSAVC Sで撮影できるようになったら書い直したい…)



7.ヨーロッパに戻る

2024年12月31日に2年4ヶ月住んだ英国から離れました。

しかし、まだやり残したことがあり、今年の夏までに一度ヨーロッパにカムバックしたいと思っています。課題だらけで振り出しに戻ってしまった厳しい状況ですが、もう一度挑戦してみたいと思います。どこに住むかは検討中…



8.必要最低限のモノだけで生きる。

なぜ→もっと身軽になりたい。場所に縛られない生活と仕事をしたい。(撮影する仕事をしてる時点である程度縛られるけど…)

仕事道具を含めて3月末までに断捨離します。自分に本当に必要なモノはなんなのか改めて向き合う時間を作ります。ものが少なければすぐなるほど自由になる。



9.オフラインで人と会う。

SNSの繋がり以上に実際にリアル世界で人と会う機会を一つ一つ大切にする。



10.人の役に立つことをする。

全てにおいて感謝の気持ちを忘れない。





今年一年精一杯駆け抜けていきたいと思います。

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page